オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2016年4月21日

東洋医学にみる五性(ごしょう)とは…?

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

本日は五性について少しお話させて頂きます。

 

五性とは、食材が体内に入った際の寒熱性を表します。

 

寒にも熱にも属さない性質もあることから、5つに分けられています。

 

●寒性

体熱を冷ます作用の食べ物をいいます。

主に、鎮痛・消炎作用デトックス作用を持つといわれています。

暑い時期に水分補給として摂取する食材ですが、冬や冷え性の人は摂取方法に注意しましょう。

アサリ・昆布・塩・バナナ・柿・ナス・ゴーヤ・ワカメ・メロンなどが代表的な食材です。

 

●涼性

寒性と似ていますが、そこまでカラダを冷やす作用の強くないものをいいます。

主に、のぼせ・むくみ・デトックス作用を持つといわれています。

便秘解消に効果が期待できます。

キュウリ・セロリ・トマト・白菜・ホウレンソウ・緑茶・スイカ・ソバ・梨などが代表的な食材です。

 

●平性

熱性でも寒性でもない、穏やかな性質を持つ食材をいいます。

滋養強壮効果がある食材が多く、日常的に摂取して構わない食材とされています。

黒ゴマ・ナガイモ・大豆・トウモロコシ・ジャガイモ・ニンジン・サツマイモ・シイタケ・イチゴなどが代表的な食材です。

 

●温性

温性の食材は、血液の流れを改善して新陳代謝を高めます。

主に、冷え性・貧血・易疲労には効果的といわれています。

アジ・イワシ・クルミ・ニラ・菜の花・ニンニク・ピーマン・鶏肉・ライチなどが代表的な食材です。

●熱性

温性よりもさらに強い作用を持っています。

主に、血行促進・冷え性改善に効果があります。

ただし、熱性の食材は食べ過ぎると吹き出物が出やすくなります。

シナモン・山椒・コショウ・唐辛子などが代表的な食材です。

 

五性の考え方は、季節に合った旬の食材をできるだけ取り入れるということから、四季(四気)とも呼ばれています。

 

旬の食材と同時に、体調に合わせた食事を心がけるようにしましょう!

 

 

大阪市千林大宮(平日21時まで 日・祝も受付 労災・交通事故取扱)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

oriental medichine