オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2022年2月

8周年を迎えることができました…

本日は休院日ですが、開院記念日です(笑)

 

足を運んで下さる患者さんや、応援してくれる友人始め業界関係者の方々のお陰でここまでやってこれました。

 

矛盾だらけだった修行時代。

 

経営者の理想を聞いて賛同し全力で応えようと勤めてはみたものの、実際はそれとは裏腹に自分本位に話を進めるだけだと分かった時の失望感…。

 

様々な葛藤を抱えながらも前に進めたのは、良い出会いもその反面あったからです。

 

1日1日を充実して過ごせることに感謝、そして私を応援して下さる皆さんに感謝、コロナ禍でも元気に暮らせることに感謝。

 

感謝の気持ちを忘れることなく、次回の9周年に向けて1歩1歩進んで行きたいと思っています。

 

コロナ禍が収束したら、会いたい人がたくさんいます。

 

必ず会いましょう!

体幹とランニングの関係性について…

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

本日は体幹を使ったランニングについて少しお話させて頂きます。

 

疲れない走り方…といっても、なかなか難しいと思います。

 

走っているうちに足が疲れて、思うようにペースが上がらない…などの経験はランニングをしていてよく感じるはずです。

 

脱力を意識しながら走るためには、丹田をうまく使えているかというのがポイントになってきます。

 

軽くジャンプする時の感覚…この時に足よりもむしろ骨盤周囲に意識は集中しているはずです。

 

足に力を入れすぎると、思ったよりも高くリズミカルに跳ねることはできません。

 

むしろ丹田と呼ばれる部分に意識を集中させて、臍を真上に向けてあげるとスムーズに動かすことができるはずです。

 

もう1つは胸骨の位置になります。

 

胸骨を気持ち程度でいいから上方にあげてみましょう。

 

胸郭が広がって、肩甲骨は内転(引き寄せられている状態)しているはずです。

 

この状態を維持すれば体軸ができ、かなり楽に走れるようになります。

 

継続した運動習慣に結びつけるには、しんどい中にも楽しさを見つけることが大切なのではないでしょうか(笑)

運動連鎖を意識する必要性とは…?

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

本日はキネティックチェーンについて少しお話させて頂きます。

 

通念的には、ある関節の運動が他の隣接する関節に影響を及ぼすことをいいます。

 

つまり、様々な筋肉が順番に動くということです。

 

これによって全身の筋肉がバランスよく鍛えられ、より効果を実感できるトレーニングを行うことができます。

 

自重系のトレーニングを中心に行っている場合だと、それを活用すれば筋肉の動きを容易に引き出すことができるようになります。

 

ヒトの動作は筋肉の連動によるものです。

 

なので、全身の筋肉をバランス良く効率的に鍛えることが必要になってきます。

 

負荷を使わずにトレーニングを始めるのなら、キネティックチェーンは意識しておいた方が良いでしょう。