オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2018年8月

アクティブレストを活用するには…?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日はアクティブレストの活用法について少しお話させて頂きます。

 

日頃の運動で蓄積されたストレス…これらを解消することは非常に大切です。

 

アクティブレスト(積極的休養)は、オフに敢えて軽運動を取り入れることで、疲労物質を取り除き、回復を促すとされています。

 

アクティブレストは、大別すると5つに分類されます。

 

●ストレッチ

筋肉や神経の緊張を和らげ血行を改善します。

 

●有酸素運動

歩くなどの軽運動により、酸素をカラダの隅々にまで供給します。

 

●アイシング

痛みを緩和させ、代謝を下げることでエネルギーを温存させます。

 

●入浴

浮力により筋肉の緊張を緩和させ、水圧で血行を改善し温熱効果によって血管を拡張させます。

 

●マッサージ

筋肉や関節に蓄積された疲労物質の緩和、精神的リラクゼーションによって自律神経を和らげます。

 

運動習慣が身につくと、筋肉痛や疲れは必然的に起こりがちになります。

 

こういう時こそ、敢えてアクティブレストを取り入れて、オフの日に活用してみてはいかがでしょうか。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 火・第3日曜日休院)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

walkman exercise

臀部を鍛えて体幹部を与える…!?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は臀部強化の効能について少しお話させて頂きます。

 

体幹部において、腹部の筋力の次に重視されるのが臀部の筋力である、といわれています。

 

臀部の筋肉は、大別すると大臀筋・中臀筋・小臀筋から構成されています。

 

大臀筋は前に進む作用、中臀筋は体幹部を安定させる作用があるとされており、この2筋は体幹ブレの少ないフォームと大きく関わっています。

 

一般的に、前進するにはカラダの裏側の筋肉が重要である、といわれています。

 

踵を地面にきちんと着けて歩くことで、臀部およびハムストリングスの筋群が使われて、負担が少なく歩くことができます。

 

日常動作の向上以外にも、ヒップアップ効果もあるので、スタイルが気になってくるのであれば鍛えてもらいたい筋肉の1つです。

 

強くなった体幹部・臀部・ハムストリングスを得ることができれば、歩き方・走り方・トレーニング動作もきっと変わるはずです。

 

パフォーマンスの向上にも繋がるので、鍛えておくべき部位の1つではないでしょうか。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 火・第3日曜日休院)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

all out

分岐鎖アミノ酸(BCAA)の栄養効果とは…?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日はBCAAの栄養効果について少しお話させて頂きます。

 

BCAAを摂取することによって、筋肉を増やす・持久力の向上・疲労回復を促進などの効果があることは周知の通りです。

 

栄養効果としては、①集中力を高める②エネルギー源になる③体脂肪を減少させる、などが代表的な効果とされています。

 

①について

血中のアルブミンはトリプトファンと結合しています。

脂肪をエネルギーとするような運動においては、トリプトファンは結合が切り離されて脳内へ入ります。

それによって、脳内ホルモンのセロトニンが増産されるので集中力が高まります。

 

②について

運動前に摂取しておくことで、運動時のパフォーマンスを低下させない効果が期待できます。

 

③について

BCAAは、バリン・ロイシン・イソロイシンと呼ばれる3つのアミノ酸を指します。

ロイシンは、満腹ホルモンと呼ばれるレプチンの働きを高めて、食欲を抑制させる効果が期待できます。

 

摂取量については、運動30分前~運動時に2000ml以上摂取することが、BCAAを効率よく作用させるために重要、とされています。

 

プロテインと比べて、吸収率が早い特性を持っているので、運動後の栄養補給としても活用できます。

 

パフォーマンスの向上を目的とするのであれば、試しに摂取してみるのも効果的かもしれませんね。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 火・第3日曜日休院)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

biceps

足底腱膜炎による踵の痛み…対処法はどうする!?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は足底筋膜炎による踵の痛みについて少しお話させて頂きます。

 

起床時に歩き始める時、踵の前方に短時間で消える痛みがある…ひょっとすると、それは足底腱膜炎かもしれません。

 

足部の「土踏まず」は、縦アーチと横アーチで構成され、それによって荷重を緩衝させる働きがあります。

 

足底腱膜は、足指の付け根の部分から踵まで足裏に膜のように張っている腱組織で、縦アーチを支える役割を果たします。

 

その足底腱膜に炎症が発生し、小さな断裂を起こして痛みをもたらすのが足底腱膜炎です。(多くは踵骨前方に痛みが発生します)

 

起床時に痛みが発生しやすい理由として、睡眠時にアーチが重力の影響から解放されることが挙げられます。

 

睡眠時に修復された断裂部が、立ち上がった際に再び重力の影響を受けて断裂が起きて痛みが発生する、というループになるからです。

 

こうして何度も断裂と修復を繰り返して、足底腱膜が伸びきってしまうと、疼痛は自然に治まるようになります。

 

原因としては、加齢による柔軟性の低下・筋力低下・体重増加…などが考えられるでしょう。

 

3週間以内に痛みが引くようであれば、特に医療機関において受診することはありません。

 

ただし、長期に渡って痛みが続く場合は、疲労骨折などの可能性も考えられるので、受診する必要があります。

 

治療法としては、湿布・ヒールクッション・テーピングなどの保存療法ですが、まれに手術療法が選択される場合もあります。

 

多くの場合は自然治癒するものなので、日頃からストレッチ運動インソールなど足への負担を減らす工夫をしておきましょう。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 火・第3日曜日休院)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

footstump arch

8月19日(日)の臨時休院について

月19日(日)は、講習会参加のため臨時休院させて頂きます。

 

ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。

 

 

まつ鍼灸接骨院

「筋膜はがし」をする際には…

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は筋膜はがしの注意点について少しお話させて頂きます。

 

基本的に筋膜はがしは以下の点に注意します。

①時間をかける

筋膜には固有感覚受容器が存在します。

なので、それが応答を受けて変化するには、約30~90秒以上の機械的刺激が必要である、とされています。

なので、長めの時間をかけてじっくりと圧をかける、というのがポイントになります。

圧がカラダに馴染むまでじっくりと行うことで、血流が促されるのを自覚できると思います。

 

②心地良い強さで行う

痛みを伴う圧のかけ方では、脳は過剰刺激と判断するので、筋および組織は収縮して刺激から守ろうとします。

また、交感神経(自律神経)が優位に働くため、痛みに対して敏感になる可能性も考えられます。

強度としては、心地良いくらいの刺激にとどめるか、痛みを感じても抵抗なく行える範囲にしておきましょう。

 

③ストレッチ(動的・静的)と組み合わせて行う

固有感覚受容器には、圧刺激に反応するパチニ小体とルフィニ終末痛みを感知する自由神経終末などが存在します。

これらは、振動刺激持続的伸張刺激に対しても反応します。

なので、ストレッチにおける動的刺激や静的刺激を与えることで、より多くの固有感覚受容器にアプローチして、リリース効果を実感できるようになります。

 

④自分に合うやり方を選ぶ

筋膜はがしには色々なツールが存在し、それぞれ長所・短所を有しています。

なので、自分に合ったツールで実施するのが適している、と思います。

 

運動の前後や風呂上りなど、カラダの緊張をほぐすツールとして試してみてはいかがでしょうか。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 火・第3日曜日休院)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

grid roller

 

 

チューブの特性を筋トレに活用するには…?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日はチューブトレーニングの特徴について少しお話させて頂きます。

 

単関節種目が豊富なチューブトレーニングは、筋肉を個別に鍛えることができる、という長所があります。

 

素材がゴムなので、伸びるほどに負荷が強くなる(漸増負荷特性)ため、効率的に鍛えたい筋肉に負荷を加えることができます。

 

これは、ゴムの張力が常に負荷として加わるため、負荷が抜ける瞬間が存在しないからです。

 

また、ダンベルやフリーウェイトでは実現できない、押す動作や引く動作においても角度が自在に使えるので、トレーニングの幅も大きくなります。

 

トレーニングチューブは低負荷ですが、高反復回数で行うため、ダイエットを主眼とするトレーニングには適しているといえるでしょう。

 

それは、筋密度を上げる(筋肉を引き締める)ためには持久筋を刺激する必要があり、高反復回数を行えるチューブトレーニングが効果的だからです。

 

高負荷がかけられない特性があるチューブ単体では、筋肥大効果はあまり期待できないでしょう。

 

しかし、フリーウェイトトレーニングなどの高負荷トレーニングの後に、チューブトレーニングで仕上げを行えば、限界まで鍛えることが可能になります。

 

ウェイトトレーニングと組み合わせて用いるのであれば、バルクアップさせるにも非常に効果的な方法の1つといえます。

 

ダンベルなどに比べると、比較的安価で手軽に行えるトレーニングなので、筋力や年齢に抵抗なく行えるのではないでしょうか。

 

自宅でも工夫次第では、バリエーションのあるトレーニングは可能です。

 

継続できる運動…これこそが健康維持に最も必要な要素である、と個人的には思っています。

 

ぜひチャレンジしてみて下さい。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 火・第3日曜日休院)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

tube training

 

 

手軽にできる暑さ対策とは…?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は手軽にできる夏バテ対策について少しお話させて頂きます。

 

●夏野菜の摂取

夏が旬の野菜は、カラダを整えるのに効果的です。

東洋医学では、カラダを冷やす食べ物・カラダを温める食べ物・温度変化を伴わない食べ物、の3つに大別されます。

基本的に、夏野菜には水分やカリウムが多く含まれており、その利尿作用によって体内にこもった熱を排出させる働きがあります。

アイスクリームやカキ氷などは、一時的にカラダを冷やす作用がありますが、同時に胃腸の働きも減退させてしまいます。

なので、夏野菜の効果とは少し異なる作用である、と理解しておきましょう。

 

●低温での入浴

風呂の温度調節をして、水風呂に近い状態で入浴すると、一気にカラダを冷やすことができます。

さらに温かい風呂との交互浴を行うと、全身の血流が促されるので、疲労回復効果も期待できます。

外気温との温度差を5℃以内に設定し、カラダを冷やし過ぎないようにしましょう。

この他にも、氷や濡れタオルなどで頚を冷やす、なども効果的な方法です。

 

カラダの中に熱がこもると、疲労がたまって体調を崩しやすくなります。

 

できることを行って、しっかり予防しておきましょう。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 火・第3日曜日休院)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

じめじめ

 

 

 

東洋医学にみる酷暑とは…?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は東洋医学における酷暑について少しお話させて頂きます。

 

暑さからくる体調不良は暑邪が原因とされています。

 

暑邪は自然界から入ってくる「六淫」の1つです。

 

暑邪にカラダが侵されるのは、高温多湿の夏期だけです。

 

陽邪であり炎熱の性質を持つ暑邪は、熱で頭が働かない・皮膚の赤みが出る・多汗といった症状が現れます。

 

特に汗のかき過ぎには注意しましょう。

 

汗は津液(カラダのみずみずしさを保つ)の1つと考えられているので、多汗は津液と共に気を消耗するので、倦怠感や息切れなどを引き起こします。

 

また、血液も濃縮するので、にも負担がかかるようになります。

 

多汗による動悸・目まいは、心にダメージを与えるので、心不全などの重篤な症状を引き起こしかねません。

 

さらに、高温多湿な日本の夏は、暑邪と共に湿邪が侵入することも多くなります。

 

なので、湿気に弱い脾・胃の機能が低下して、食欲不振・下痢・夏やせなどの原因になります。

 

夏の暑さ対策には、心・脾・胃の養生が大切です。

 

疲れや体調不良を残さないように、日常生活や食事に気を配って、予防対策しておきましょう。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 火・第3日曜日休院)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

oriental medichine

8月の施術受付について…

今月は19日(日)を除いて、通常通り施術受付を致します。

 

最近、新規の患者様も増えているので、確認等に際しましては電話にてご連絡をして頂きます様お願い申し上げます。

 

まつ鍼灸接骨院