オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2017年2月

コーチングとティーチングで効果は変わるもの!?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日はコーチングとティーチングの違いについて少しお話させて頂きます。

 

コーチングのメリットは、何といっても指導される側の問題解決能力の向上にあります。

 

つまり、ある問いかけに対して、自分の内側から答えを導き出せるようになる、ということです。

 

しかし、指導される側の経験が浅いと、答えを導き出せず混乱してしまう場合があります。

 

ティーチングのメリットは、多人数で1つの物事を進める場合、同じ方向性を出すことができることです。

 

つまり、マニュアル化することでノウハウを伝授しやすくさせる、ということです。

 

しかし、全体行動を原則とするため、能力や才能がある人の芽を摘んでしまう危険性があります。

 

つまり、指導する側とされる側に距離があるので、1人1人の才能に気づくことが困難で、徐々にやる気を減退させるということがあります。

 

自分がどちらのトレーナーに当てはまるか、という点を把握した上で指導を受けると、カラダの変化をより効率的にできるのでは…?

 

 

大阪市旭区大宮(日・祝受付 予約優先)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

糖化

 

 

骨盤を立てる…どんな状態をさす!?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は骨盤の立て方について少しお話させて頂きます。

 

トレーニングやフォーム作りに用いられる言葉ですが、実際にどのような状態が「骨盤を立てる」のでしょうか?

 

骨盤の本来の位置(ニュートラルポジション)とは…

①正面からみて左右の出っ張りの部分(=上前腸骨棘)の高さが水平

②横からみて骨盤の傾きがやや前傾している

③真上からみて骨盤が左右に捻れていない

という状態を指します。

 

簡単な見分け方としては、頭部・臀部・踵部を壁につけた状態で背中をつけ、その姿勢を保持した状態でみられる壁と腰の隙間を目安にします。

 

握りこぶし1つ分以上あいていれば前傾、逆に手のひらの幅よりも狭いようなら後傾と考えられます。

 

足を組むなど、臀部の片方に負荷が加わる姿勢で座ったりすると、後天的に骨盤が歪んでくるようになります。

 

内転筋群ハムストリングスはもちろん、大腿四頭筋など脚部の柔軟性を高めることは、歪みの予防になります。

 

骨盤周囲の筋肉に柔軟性をもたらすことは、ヒトのカラダにとって非常に有益な効果をもたらすでしょう。

 

無理に伸ばす必要はありませんが、出来る範囲で徐々に柔軟性をつけるようにしましょう。

 

柔軟性がつく分、筋肉の代謝量も向上するはずです。

 

 

大阪市旭区大宮(日・祝受付 予約優先)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

骨盤

膝痛の原因…ひょっとして腸脛靭帯炎かも!?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は腸脛靭帯炎について少しお話させて頂きます。

 

腸脛靭帯炎とは、膝に発生する靭帯の炎症をいいます。(「ランナー膝」とよばれるほどランナーに多い症例です)

 

初期症状は主に膝の痛みです。

 

走行時や走行後に膝の外側に痛みが発生すれば、腸脛靭帯炎の可能性が考えられます。

 

しばらく安静にしておけば、疼痛は和らぐので放置される場合がほとんどです。

 

しかし、放置しておけば徐々に症状が重くなって、ともすれば慢性化する危険性が考えられます。(ひどくなると膝の曲げ伸ばしが困難になります)

 

なので、異変が著明な場合は必ず受診しましょう。

 

主な治療法は絶対安静が原則です。(症状がひどければ消炎鎮痛剤などが処方されます)

 

腸脛靭帯炎を引き起こす要因としては、膝に負担がかかりやすい場所での練習足の外側に負担がかかるフォームなどが挙げられます。

 

すり減ったランニングシューズでの練習は、前述の条件を満たしているので注意が必要です。

 

「少しの痛みだから大丈夫!」「気持ちで乗り切る」などの精神論に頼ることなく、違和感を感じ始めたら必ず原因をつきとめるよう心がけましょう。

 

慢性化する原因は、些細な痛みの積み重ねにこそあるのではないでしょうか?

 

 

大阪市旭区大宮(日・祝も受付 予約優先)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

マッサージリンパ

 

 

 

 

 

 

関節がロックされると…どうなる?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は関節のロックについて少しお話させて頂きます。

 

関節がロックする状態とは、腕や脚を伸ばしきった状態で固定されることを指します。

 

この状態は、筋肉だけでなく骨格部分を含めて体重を支えることになるので、負荷は分散されている状態にある、といえます。

 

特に、重い負荷を扱うトレーニングなどでは、関節に大きな負荷がかかり、ケガにつながる危険性が考えられます。

 

関節部分だけでなく、周囲の組織を傷つけたりもするので、関節に余分な負荷がかからずコントロールできる負荷を設定するようにしましょう。

 

関節を伸ばしきらずに、じっくり効かせることを意識した方が、安全で筋肉に集中して効かせることができます。

 

ケガを防止するといった観点からも、関節の状態を意識できる(=コントロールできる)範囲で重量設定する、ということは非常に大切です。

 

自重にせよ、負荷を用いるにせよ、関節のコントロールを意識しながらトレーニングを行うと効率的といえるでしょう。

 

寒い季節、カラダを温めるのに多少の時間がかかります。

 

トレーニング前後のストレッチは入念に行いましょう。

 

 

大阪市旭区大宮(日・祝受付 予約優先)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

attension

 

 

シューズ選びに覚えておきたい要素とは!?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日はシューズ選びの基準について少しお話させて頂きます。

 

運動内容ケガの既往によっては、シューズ選びは大切な要素です。

 

●安定性

足首に負担が加わったり、切り返しの多いスポーツをしている方には必要な要素です。(ハイカットかローカットで安定性が大きく変わります)

安定性が大きくなるほどシューズは重たいものが多いです。

 

●軽量性

スピードを必要とするスポーツだけでなく、足のひきつりが起きやすい方にも適しています。

重いシューズを使用すると、安定性が増す反面、足の筋力も使うようになります。

なので、使用時間が長いほど負担が増えることになります。

運動後半にはその影響が出るようになってしまいます。

 

●クッション性

関節に負担がかかるスポーツには必要な要素です。(関節に不安のある方には特に意識してもらいたい要素でもあります)

衝撃から足を保護してくれます。

 

●グリップ性

細かい動きが求められるスポーツに必要な要素です。

フィット感と、思うような動きをするためには不可欠です。

 

●通気性

通気性が悪いと、足が熱を持ってしまって疲労の度合いに影響してしまいます。

 

自分のスポーツやスタイルに合わせて、シューズを選ぶ際の参考にでもして頂ければ…と思います。

 

 

大阪市旭区大宮(日・祝受付 予約優先)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

基礎代謝改善

立春には「春」を食べるもの!?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は立春ですね。(暦の上では春ですが…)

 

「立春の養生は春を食べる」などいわれますが、自然界に陽の気が溢れ出す季節が春です。

 

なので、それに合わせて陽の気を補う食生活が必要になってきます。

 

陰陽五行では春は「」にあたります。

 

春は肝にいい物を積極的に摂取しましょう。(ナツメ・ハチミツ・芽のもの・ニラ・タケノコ・ホウレンソウなどがこれにあたります)

 

春先からは、気温の変化に合わせてバランスを取る、ということを意識しましょう。(旬の食材などは積極的に摂取したいものです)

 

東洋医学的な食養生は、自然に合わせるということが非常に大切です。

 

旬の食材を摂取することで、日々の生活はより健康的なものになるのではないでしょうか?

 

 

大阪市旭区大宮(日・祝受付 予約優先)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

東洋医学

 

 

 

 

 

 

ダイエットに豆類が期待される効果とは…?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は豆類の効果について少しお話させて頂きます。

 

節分といえば豆まき。

 

年の数だけ豆を食べる、という風習が我が国にはありますよね。

 

では豆にはどんな効果があるのでしょう?

 

●エネルギー代謝を促す

豆類にはビタミンB1B2が豊富に含まれています。

B1には、糖質の代謝エネルギーを促す作用があります。

B2には、脂質のエネルギー代謝を補い、脂肪燃焼作用があります。

 

●腸内環境を整える

便秘に効果的とされる2種類の食物繊維(水溶性・不溶性)のうち、豆類には不溶性食物繊維が豊富に含まれています。

この食物繊維は、腸内に溜まった老廃物を排出させるので、便秘の改善に効果があります。

 

●悪玉コレステロールを減らす

豆類には、イソフラボン・サポニン・レシチンといった成分が含まれています。

これらは、余分な中性脂肪やコレステロールを分解する作用があります。

 

●GI値が低い

豆類は、食後の糖吸収スピードを緩やかにして、血糖値の急上昇を抑える働きがあります。

なので、インスリンの分泌は抑制され、太りにくい体質を作ることができるようになります。

特にインゲン豆には、αグルコシターゼ(糖分解酵素)を阻害するポリフェノールが豊富に含まれているので、血糖値の急上昇が抑えられます。

 

タンパク質と食物繊維を豊富に含む豆類は、満腹感を得やすく腹持ちが非常にいい食材です。

 

リバウンドの予防にはうってつけの食材であるといえるでしょう。

 

 

大阪市旭区大宮(日・祝受付 予約優先)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

detox

 

 

 

黒い食材に秘められた効果とは…?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は黒い食材の効果について少しお話させて頂きます。

 

黒豆・黒ゴマ・黒酢・ひじき・黒ニンニク・きくらげ…黒い食材といわれるものは様々です。

 

黒い食材とよばれるものには、カリウム・マグネシウム・鉄分などのミネラルや、食物繊維を多く含むものが多いといわれています。

 

また視覚的にも、濃い色の食物は満腹感が得やすいなどの特徴もあります。

 

アントシアニン(ポリフェノールの1種)は、抗酸化作用が強いため細胞の老化を防いでコラーゲンの生成を補います。

 

それ以外にも、黒い食材には脂質の代謝を上げる・老廃物の排出を促す・血糖値の安定に関わる・食欲を抑制させるなどの効果が認められます。

 

冬は東洋医学でいうところの「」が活発になる季節です。

 

こういった黒い食材を活用して腎を補ってやれば、カラダの内側からも健康を維持できるようになるのではないでしょうか。

 

2月に入り、寒さも日ごとに厳しくなってきました。

 

食生活には充分配慮して冬を過ごしましょう。

 

 

大阪市旭区大宮(日・祝受付 予約優先)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

oriental medichine

脊柱起立筋の役割を理解しよう!

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は脊柱起立筋の役割について少しお話させて頂きます。

 

ヒトの背中の中心を細く走行する筋肉…一言で表すとすれば、そんな感じの筋肉でしょうか。

 

脊柱起立筋が収縮すると、背筋を伸ばす筋力が生じます。

 

重いものを持ち上げる背中を反らすなどの動作には、脊柱起立筋は重要な役割を果たしています。

 

腰から脊椎、そして頚椎に向かって走行していますが、大小様々な筋肉が集まった筋群として働きます。

 

ヒトが運動を行う上で、脊柱起立筋は動作のほぼ全てをサポートしている、といっていいでしょう。

 

なので、腹筋と共にバランスよく鍛えておかなければ、運動能力の低下腰痛の原因になります。

 

使用される機会が多い筋肉であるために、他の筋肉と比較して回復に時間がかかってしまう、という短所があります。

 

連続してほぼ毎日筋トレを習慣づけている場合は、分割法などを活用して脊柱起立筋にかかる負担を軽減させるなどの工夫はしておきましょう。

 

 

大阪市旭区大宮(日・祝受付 予約優先)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

反り腰