オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2015年3月29日

東洋医学で考える肌荒れの原因と経穴(ツボ)

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

本日は東洋医学的にみた肌荒れの原因について少しお話させて頂きます。

 

肌がかさつくのは潤いが足りないことが原因です。

 

肌に潤いを与えるのは、東洋医学では津液(しんえき)であると考えられています。

 

津液とは、カラダにある水分のことをいい、全身の筋や関節、肌や髪に水分を運ぶ働きをしています。

 

この津液は食生活との関わりが深く栄養の不足が津液不足になることもあれば、過食・偏食など食生活のバランスが悪くなることで、の経絡のバランスが崩れ、津液の不足や滞りを生む原因となります。

 

かさつき肌が気になる場合は、特に食生活に気を使い、津液の精製と運行をスムーズにすることが改善のポイントになります。

 

また脾で作られた津液を、全身に送る役割を果たすのは、肺の経絡の役目ですが、この経絡は天候がカラダに悪影響を及ぼす六邪(ろくじゃ)の1つである燥邪(そうじゃ)の影響を受けやすいと考えられます。

 

肌のかさつきは、乾燥の影響により肺の経絡が機能低下し、津液の運行が滞った結果とも考えられるため、室内の乾燥洗顔のしすぎによる皮膚の乾燥などにも注意する必要があるのではないでしょうか?

 

これらのことから、肌のかさつきを経絡で改善するなら脾と胃、そして肺の経絡の状態を改善する効果が期待できるものが効果的でしょう。

 

足三里

足三里へのマッサージは津液の元となる食物からのエネルギー吸収を促進すると考えられます。

 

陰陵泉

脾の経絡に気を補い津液の精製を改善すると考えられます。

 

列缺

肺の経絡に属しており、肺のエネルギーを高め津液の運行をスムーズにします。

 

一方、ニキビによる肌荒れは、皮脂の分泌過剰が原因となりますが、東洋医学ではこうした状態を痰湿といいます。

 

この痰湿は偏った食生活により脾の経絡が機能低下し、全身の水分代謝が滞ることで体内に痰が溜まってしまった状態をいいます。

 

この痰が肌から体表に出てきたものがニキビというわけです。

 

特に脂っこいもの甘いものを食べ過ぎる傾向がある場合、体内に留まりやすいと考えられるので、食生活に気を配ることが大切です。

 

軽い運動を行って体内の水分の循環を改善するなども非常に有効だと考えられます。

 

脾と胃の経絡を改善することがポイントとなり、足三里と陰陵泉へのマッサージは重要です。

 

豊隆

体外に痰を放出する効果があるといわれています。

 

東洋医学においても、現代社会における食生活の改善こそが、肌荒れを改善するポイントになっていることは、非常に興味深く感じられますね。

 

 

大阪市旭区大宮(日曜日・祝日も受付) まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

東洋医学