オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2016年1月5日

ビタミンK…その働き

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

本日はビタミンKの働きについて少しお話させて頂きます。

 

ビタミンKは脂溶性ビタミンで、植物中に存在するK1と動物の体内で合成されるK2の2種類があります。

 

実は人生で1番最初に口にするのはビタミンKといわれています。

 

ビタミンKの代表的な働きは血液凝固作用です。

 

ケガによって出血したときに、出血を止めてくれます。

 

ビタミンKは出血をコントロールするタンパク質(凝固因子)の合成に必要な因子です。

 

これがなければ、出血を止めることができなくなります。

 

この血液凝固作用が特に必要とされる場合があります。

 

それは、出産時や外科手術を受ける時です。

 

この他にも骨形成に必要とされ、骨粗しょう症の治療薬としても利用されています。

 

通常の生活でビタミンK欠乏症を引き起こすことは、まずありません。

 

それは腸内細菌がビタミンKを産生するからです。

 

しかし、抗生物質腸疾患で生産量が減ってしまうと、不足してしまうこともあります。

 

ビタミンKは他の脂溶性ビタミンよりも体内貯蔵量は少なく、すぐに底をついてしまいます。

 

なので、腸内で生産能力が落ちれば、比較的短時間で不足してしまいます。

 

ビタミンKが不足すると、内出血ができやすくなったり、鼻血・胃腸出血・月経過多・血尿などの症状が現れます。

 

慢性的なビタミンK不足は、骨粗しょう症・骨折を引き起こします。

 

乳児はビタミンK不足に非常になりやすく、多くの産婦人科では新生児にビタミンKシロップを飲ませたりしています。

 

心疾患などで血液凝固を防ぐ薬を服用している場合、その薬の効果を無効にしてしまうのでサプリメントはもちろん、ビタミンKの多い食品は避けた方が良いでしょう。

 

 

大阪市旭区大宮(平日21時まで 日・祝も受付 労災・交通事故取扱)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

attension