オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2015年10月8日

秋は収納・貯蓄の季節!?

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

本日は、東洋医学からみる秋の養生について少しお話させて頂きます。

 

東洋医学の陰陽五行説においては、秋は「収」、つまり夏の間に発散したエネルギーを体内に収め始めます。

 

春から時間をかけて育て収穫した食物は、冬に備えてに蓄積されます。

 

食物エネルギーを体の奥底の「蔵」に貯蓄して、冬に向けての準備を始めます。

 

夏の間に自然界のエネルギーを蓄えた秋の食物は、体にそのエネルギーを与えてくれます。

 

毛穴も収斂して体内の水分にもその変化が現れます。

 

ヒトは長い進化の過程で、冬の飢えと寒さから身を守るために、秋にしっかり栄養を摂取し「収」という能力を身につけたとされています。

 

秋は毛穴が閉じて汗が出にくくなります。

 

皮膚は引き締まり、乾燥肌になります。

 

秋は肌の深部の隠れ乾燥が一気に増加する季節です。

 

隠れ乾燥が一気に現れると、肌荒れを引き起こします。

 

深部乾燥は慢性的になると角質の上層の剥離を起こします。

 

角質は徐々に薄くなっていき、乾燥だけでなく外部刺激に反応し敏感になります。

 

秋の乾燥の多くは、皮膚が薄く充分に保湿できていないのが原因です。

 

外部刺激によって炎症を起こし、乾燥部分に火照り赤味が発症するのがつきものです。

 

火照った状態でのクリーム塗布などは、クリームが流れやすくなり、バリア機能が低下するために効果が出にくくなります。

 

秋は外気の乾燥体の収斂作用によって、大腸が弱くなり免疫力も低下しやすくなります。

 

水分が失われ始め、喘息などの症状が出やすくなります。

 

なので、この季節には免疫力を上げる食材や、肺を元気にする少し辛い食物を摂るようにしましょう。

 

秋は気を体内の奥深くに収納する季節です。

 

なので、この時期は早寝早起が大切です。

 

秋は更年期の女性には厳しい季節です。

 

更年期は陰虚という体質で、体熱を沈静化してくれる水分が少ないのが特徴です。

 

秋は体を落ち着かせる陰(=水)が足りないために、乾燥肌・のぼせ・不眠・多夢・火照り・口渇などの症状が発症します。

 

上部に溜まった気を取ることは、易怒(=イライラ)不安感を落ち着かせるでしょう。

 

渇きを抑えるために水分のある食材を摂取しすぎると、胃腸を冷やし下痢を引き起こすので食べ過ぎには注意して下さい。

 

体調管理には充分気をつけて爽やかな秋を満喫しましょう!

 

 

大阪市旭区大宮(平日21時まで 日・祝も受付 労災・交通事故取扱)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

oriental medichine