オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2015年6月8日

天気と気圧と神経痛の関係とは?

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

本日は天気と神経痛の因果関係について少しお話させて頂きます。

 

昔から季節や天気との因果関係が問われている神経痛。

 

解明されていない部分もありますが、明らかにされているものの1つに、湿度と気圧の変化が自律神経に大きく影響することが挙げられます。

 

気圧の低下に伴って、体内ではヒスタミンの分泌が増えることが分かってきています。

 

ヒスタミンには急な血圧降下・血管拡張、炎症を引き起こす他にも交感神経を刺激する作用があります。

 

交感神経は、筋肉や関節近傍で血管を収縮させ、神経を過敏にさせるため痛みを強く感じるようになります。

 

また、気圧の低下により、カラダの各部が大気を押し返そうとする力が強くなり、カラダは少し膨張します。

 

当然、体内でも膨張は生じますが、神経痛は神経が骨・関節などの組織に圧迫されたり、当たって痛むことが多いため、その圧迫が激しくなるたび痛みは増幅されるといわれています。

 

さらに、雨になると湿度は上がりますが、湿度が上昇すると発汗が円滑に行えず、カラダの水分代謝を滞らせる原因にもなります。

 

それによってカラダはむくみやすくなり、血行不良を引き起こすことから、疲労物質は蓄積されやすくなります。

 

なので、梅雨時には神経痛の受診は多くなるといわれています。

 

逆に湿度が下がれば血管は収縮するので、筋肉をこわばらせ神経痛の患部にも影響するので、空調の温度を上手にコントロールするなどの工夫も大切です。

 

他に身近なものとして、ストレス更年期障害も関連してきます。

 

天気や気圧は、自身ではどうにもできないので、神経痛を緩和するには予防対策が必要です。

 

まずは自分でできる範囲の対策から始めましょう!

 

 

大阪市旭区大宮(日曜日・祝日も受付) まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

woman doctor