オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2015年6月1日

梅雨の季節に注意することとは?

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

本日は梅雨の過ごし方について少しお話させて頂きます。

 

梅雨に入り、気圧・温度・湿度の不安定な時に腰痛や関節痛が出ると、体内環境を維持させる神経系免疫系の働きが乱れている可能性があります。

 

腰痛・関節痛などを普段から感じる人は、鍼灸などの筋肉や関節症状に効果が期待できる施術を受けるなどして、筋肉の過緊張を改善させましょう。

 

副作用がないので、予防対策的に無症状のうちから施術を受けても構いません。

 

梅雨の時期は、真夏ではないのに熱中症の恐れがあるといわれています。

 

これは湿気による体温調整の乱れが関係しています。

 

湿度が高く汗が蒸発しにくいので、体内に熱がこもりがちです。

 

なので、こまめに汗は拭き取りましょう。

 

体温調整を保つことは、自律神経系の乱れを予防することにもつながります。

 

屋内外の温度差も、なるべく衣類で調整しましょう。

 

汗をかいたままで、エアコンの効いたオフィスで作業をしていると、体温調節機能は低下して自律神経失調による頭痛や血行不良を引き起こします。

 

温度差はなるべく小さく、カラダを冷やさないようにすることが大切です。

 

梅雨の不安定な気温・気圧に影響されないようにするには、自律神経系・免疫系の安定が望める適度な運動が効果的でしょう。

 

スポーツジムなどで、ウォーキングやジョギングをしてカラダを芯から温めましょう。

 

ただし痛みがあるのに「日課のようなものだから…」と、強行するのはオススメできません。(その場合は運動前に受診して下さい)

 

温度・湿度・気圧の変化に応じて、カラダは自然と反応し調整しています。

 

しかし、生活のリズムが乱れて強いストレスが続けば、カラダは対応できず腰痛や頭痛などを生じやすくなります。

 

そんな場合は、まず就寝前の生活改善から始めましょう。

 

夜更かしや、内臓の負担を避けるために就寝前の飲食は控えましょう。

 

入浴習慣や入浴後のストレッチなどして、カラダをリラックスさせてあげましょう。

 

カラダを労わるかどうかで、梅雨の時期の過ごし方も大きく変わるでしょう。

 

 

大阪市旭区大宮(日曜日・祝日も受付) まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

入浴