オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2015年6月5日

東洋医学に見る梅雨の快適な過ごし方

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

本日は東洋医学的な梅雨の時期の過ごし方について少しお話させて頂きます。

 

大雨に雷雨。

 

梅雨に入れば必ず体験するものです。

 

その影響はカラダにも出てきます。

 

梅雨の時期の湿気を、東洋医学では湿邪といいます。

 

カラダの中に湿気(水分)が溜まって、うまく排泄されず循環不良になりやすいのです。

 

水の循環が悪くなれば、むくみ(浮腫)の原因になります。

 

なので、カラダも冷えます。

 

胃腸も冷えるので消化不良・下痢・便秘にもなりやすくなります。

 

それに伴って、頭痛・吐き気・食欲不振も引き起こします。

 

湿邪は気の流れにも影響し、カラダや頭の倦怠感や重だるさを助長します。

 

女性は月経前に水分を溜め込みやすくなっているので、水分の取りすぎや冷えにはなりやすいので、注意が必要です。

 

この時期に避けたいのは暴飲暴食です。

 

胃腸が弱っているので、カラダに直接影響していくでしょう。

 

脂っこいもの・甘いものは控えめに摂取しましょう。

 

ショウガには発散作用、柑橘系は気の巡りと食欲増進作用、胃腸の機能を補う長いも、利尿作用のあるトウモロコシなど…。

 

東洋医学では、こういった食材を漢方として捉え、自然治癒力を高めようとします。

 

天気の良し悪しで体調は崩れやすくなっているこの時期だからこそ、体調不良を招く行為は避けたいものですね。

 

 

大阪市旭区大宮(日曜日・祝日も受付) まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

oriental medichine