オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2015年2月16日

ダイエットの前に知っておきたい脂肪の基礎知識…

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

本日は脂肪の基礎知識について少しお話しさせて頂きます。

 

ヒトの体内に存在する脂肪には、中性脂肪・脂肪酸・コレステロール・リン脂質の4種類があります。

 

中性脂肪が皮膚・内臓につくと、皮下脂肪・内臓脂肪と呼ばれます。(体内の9割近くが中性脂肪で、ダイエットで減らすべき脂肪です)

 

中性脂肪は脂肪酸とグリセリンという物質が結合して構成され、エネルギー源を貯蔵するのに使われます。(運動などでエネルギーが不足すると、蓄えられていた脂肪が分解・燃焼しエネルギー源として使用されます)

 

体脂肪

体内にある全ての脂肪を指します。

ヘルスメーターで体脂肪量は測定できるようになりました。(しかし、カラダのどの部位に脂肪がついているかは測定できません)

なので、最近では「皮下脂肪」「内臓脂肪」と脂肪を分類して表記することが多くなりました。

 

中性脂肪

脂肪細胞の中に蓄えられたエネルギー源で、トリグリセリドといいます。

中性脂肪とは、アルカリ性でも酸性でもなくその中間を持っているためにそう呼ばれています。(肝臓で中性脂肪が増えた状態が脂肪肝です)

 

皮下脂肪

その名の通り、皮膚の下についている脂肪で、指でつまんだ時につかめるのが皮下脂肪といえます。

女性は妊娠・出産に備えるために皮下脂肪がつきやすく、女性の美しいカラダのラインを形作るのも皮下脂肪です。

 

内臓脂肪

一般的に腸を覆っている腸間膜という薄い膜の周りについています。

腸間膜にはもともと脂肪はついていません。

ですが、食べ過ぎなどにより中性脂肪が使いきれない場合には、小腸から近いこの腸間膜に内臓脂肪として蓄えられてしまいます。

このように内臓脂肪はエネルギーが余った際に溜まりやすい反面、エネルギーが不足すれば使われやすいという特徴があります。

最近では内臓脂肪の過剰な蓄積が健康に影響を及ぼすメタボリックシンドロームが注目を集めています。

 

まだまだ食べ物が美味しい季節、食べすぎにはくれぐれも注意しましょう!

 

 

大阪市旭区大宮(日曜日・祝日受付) まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

new year fat body