オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2014年12月

意外な患者さん…

師走、そして選挙。

 

街中がバタバタと落ち着かなく、寒さが募るこの頃…。

 

いつものように午後の施術を始めようと看板を表に出した時に、声をかけられて振り向くとビックリ!

 

修行時代からお世話になった先生や当時のスタッフの皆さんでした…。

 

懐かしい…けど、みんな年取ったなぁ…。(私も含めて 笑)

 

その職場は、修行時代中で楽しい日々といえるものでした。

 

職員同士の仲も良かったので、私生活でも飲みにいったり遊びに行ったりするほどでした。

 

まだ未熟だった私を、当時の皆さんには随分助けてもらいました (^^ゞ

 

今は別々の場所で、職種も様々だということ。

 

でも、ずっと連絡は取り合っていたということ。(当然、私も開業の際には連絡させて頂きました)

 

会話にも花が咲き、当院で軽い同窓会的な集まりになりました (^^♪

 

年末か年始にみんなで集まらないか?

 

絆は変わらず。

 

当然全員参加の流れに (^^♪

 

本当に嬉しい1日でした。

 

本日は別の内容でブログ記載する予定でしたが…次回また m(__)m

 

仲間は本当に大切だと再確認できた本日の勤務でした !(^^)!

 

 

 

げんまん

 

 

 

 

天理の名店「豚彩館」

本日は火曜日。

 

単車に跨って、ツーリング。

 

防寒対策を万全にして、本日は天理の豚彩館に行ってきました。

 

ここは日・月が休み(美容室みたい?)なので、以前から気になっていたものの、なかなか行けずにいました。

 

愛車に乗って、天理まで。

 

で、豚彩館ラーメン…。

 

豚彩館

 

特盛オーダー (*^^)v

 

チャーシューの存在感が、はっきり伝わる1杯!!

 

当然ライスも追加注文 !(°д°)!

 

寒さもあってか、身も心も温まりました 笑

 

ツーリングして、美味しいものを食べて…充実の1日 (^^)v

 

美味しいラーメン、本当にご馳走さまでした (*^_^*)

 

合掌

 

 

 

美肌入浴法!? HSP(ヒートショックプロテイン)入浴法

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

寒い季節柄、どうしてもお風呂が恋しくなってきますよね。

 

本日は美肌効果の入浴法のお話を少しさせて頂きます。

 

HSP(ヒートショックプロテイン)…何だか聞きなれない単語ですよね。

 

HSPとは「熱ショックタンパク質」のことで、傷ついたタンパク質を修復し、元気な細胞の戻す役割を担います。

 

HSPはもともと体内に存在しますが、残念なことに加齢とともに減少していきます。

 

傷ついたタンパク質の修復には、より多くのHSPが必要とされます。

 

なので、体内に多くのHSPがあれば、自然治癒力を高め健康体を維持し続けるということです。

 

加圧低酸素など少しのストレスを与えると、HSPは増加します…効果的なのはカラダを温めることです。

 

つまり入浴が効率良くHSPを取り入れることができるということになります。

 

 

 

HSP入浴法の効果として…

 

①美肌

コラーゲンの減少を抑えるHSP入浴法。

発汗することで代謝が上がり、老廃物も排出されて美肌・脂肪燃焼効果が期待される。

 

②疲れを抑制する

体温が上がると「エンドルフィン」が分泌され、乳酸の産生が遅れることにより疲労・痛みが緩和します。

 

③運動能力の向上

HSPが増えれば、エネルギーは持続し疲労を抑えます。

日々のパフォーマンスにつながるでしょう。

 

④免疫力

カラダを温めることで、リンパ球が増殖します。(このためウイルス感染の耐性が強くなります)

 

 

 

HSP入浴法の準備・実施方法として…

 

入浴前に体温を数回測定して、自身の平熱を確認。(入浴中も舌下体温計で測定できればなお効果的)

入浴前の水分補給(500ml)を必ずする。

 

①40~41℃のお湯で15~20分浸かる。(入浴中の温度低下を防ぐために、お風呂の蓋で首まで覆います)

この時、体温は38℃が理想的です。

 

②入浴後、タオルケットもしくはバスローブ10~20分保温します。(保温中の冷たい飲料摂取は我慢して下さい)

 

③保温後に自然に体温を戻していきます。

 

週2回が効果的です!

 

*入浴時間は「合計時間」で大丈夫なので、途中湯船から上がっても構いませんが、体温は下げないようにして下さい。*

 

 

HSPの効果が最大限に発揮されるのは、入浴法実施2日後といわれています。

 

即効性があるものではないので、継続することで体質改善につながっていきます。

 

長く続けても、耐性ができるために思うように体温が上がらなくなったりします。

 

なので、効果の薄らぎを感じたら、1~2週ほど休んでみて下さい。(入浴剤等で体温を上げるなども1つの対策です)

 

 

 

この方法は個人差も出てくるため、やってみて合わない方は絶対に無理しないようにして下さい。

 

保温力を高めることは、これからの季節に抗しうる耐性をも高めることになります。

 

風邪などひかずに、元気に年末を乗り切りましょう!!

 

 

 

大阪市 旭区 大宮 まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

 

ほっこり

 

 

 

 

 

 

糖化という言葉…ご存知ですか?

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

数年前から注目され、老化現象の一因と考えられる「糖化」。

 

糖化とは、加齢や種々の刺激によって、タンパク質が糖に結合する現象のことをいいます。

 

糖化によってAGE終末糖化産物)は生成され、肌の弾力性が低下し(たるみ)、くすみ肌など肌の老化に直結すると考えられています。

 

AGEは実に厄介な存在で、コラーゲンの分解や再合成といった本来の代謝サイクルは滞り、肌のたるみ・くすみ・シワを進行させてしまいます。

 

進行するにつれて、AGEは肌細胞に留まり肌の透明感は失われ、肌は「黄ぐすみ」の原因になってしまうのです。

 

糖化を防ぐには、緑茶・緑色の葉菜類・発酵食品の摂取が効果的といわれており、食前の大豆製品・ヨーグルトなどは血糖値の上昇を抑える効果があります。

 

大豆に含まれる水溶性ペプチドには血中の糖を吸収するレセプター(細胞の窓口)を増やしますし、ヨーグルトは整腸作用により腸内環境を整えます。

 

食後の血糖値の急上昇を抑えるためには、食物繊維→タンパク質→炭水化物の順番での摂取(いわゆる懐石食べ)が理想的です。

 

もちろん野菜の他にも、牛乳などは食前に飲むことで血糖値の上昇は抑えられますが、コーヒーは血糖値を上げやすいので、食後に飲む方がいいでしょう。

 

運動後・空腹時の糖分摂取は、一気に血糖値が上がるので要注意です!

 

ベーコン・ドーナツ・アップルパイ・ポテチにコーラ…これらの加工食品AGEを多く含むために摂り過ぎには充分注意して下さい (^^ゞ

 

食後はなるべく20~30分くらいの散歩を心がけると、血糖値の上昇を緩やかにすることができます。(ただし、防寒対策は入念に!!)

 

食後の運動は消化の妨げになるといわれますが、カラダを少し動かす程度ならば影響はありません。

 

アンチエイジングは長期戦(>_<)

 

諦めずコツコツと日々の積み重ねが大事です。

 

 

大阪市 旭区 大宮 まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

糖化

 

 

 

 

 

頭皮の保湿不足…キシキシ髪の原因に!?

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

空気の乾燥しやすいこの季節。

 

いつも以上に顔やカラダの保湿ケアに気を配る方は少なくないはずです。

 

そんな方たちでも…案外見落としがちな頭皮の保湿

 

頭皮といえば、ベタツキやすい印象をお持ちではないでしょうか?

 

乾燥とは無縁と思いきや…意外にそうではないのです。

 

確かに頭皮は顔やカラダに比べて皮脂の分泌量は多いです。

 

それゆえ市販されているシャンプーなどは、皮脂汚れをしっかり落とす強力な洗浄力・脱脂力があります。

 

なので、一般的なシャンプーを使用すれば、頭皮の必要な皮脂まで洗い流している可能性があるのです。

 

また、紫外線のダメージ肌の乾燥を招くため、頭皮がカラダの部分で最も太陽に近い位置にあることを考えれば、紫外線の影響を最も受けやすいともいえるでしょう。

 

結果、バリア機能や水分保持能力が低下して、頭皮は乾燥しやすい環境にさらされることになります。

 

毎日洗髪していても、痒み・フケが出る方は頭皮が乾燥しているサインです。

 

では頭皮を保湿するには?

 

頭皮専用の保湿ローション美容エッセンスなどが考えられます。

 

基本的にはタオルドライをした後に使用します。(「頭皮に直接つける」のがポイントになります)

 

血行を促進させるように指腹でやさしくマッサージすれば、より効果的といえるでしょう。

 

椿油に代表されるように、天然成分のオイルを利用して、上記のようにしてみるのも有効です。

 

静電気や乾燥により、髪の毛がパサつく・毛流れが思うようにいかないなどの症状も出やすいこの季節。

 

髪だけでなく、頭皮もしっかりケアしてみてはいかがでしょう?

 

当院にても頭部の施術はさせて頂いております。

 

いつでもご相談に預からせて頂きます (^^)v

 

 

大阪市 旭区 大宮 まつ鍼灸接骨院でした  !(^^)!

 

 

 

sculp care

 

 

 

 

深夜からの…花京ラーメン (^^ゞ

昨晩、地元旭区で友人と会食をした後に帰宅。

 

その時にあまり食べなかったせいもあってか、なぜか深夜急に食べたくなった花京ラーメン

 

ということで、単身で歩いて京橋に…。

 

国道1号線沿い京阪京橋ガード下。

 

席は空いていてラッキー (^^)v

 

で。

花京ラーメン

 

こってり背油麺バリカタで注文。

 

当然替え玉も追加。

 

帰りはほっこり (*^_^*)

 

寒い晩にはやっぱりラーメン…。(しっかり歩いてカロリーは消費 笑)

 

美味しいラーメン、ごちそうさまでした (^^♪

 

 

合掌

 

 

下半身の血液とリンパを流して自然治癒力を高めよう!

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

本日は下腿部、とくに「ふくらはぎ」の役割について少しお話させて頂きます。

 

細胞に新鮮な血液酸素

 

これらを充分に供給するには、静脈リンパを動かすことが大切です。

 

腎臓で浄化され肺でガス交換された血液は、動脈として心臓からカラダ全体に供給されます。(30%は頭部、70%は心臓から下の部分)

 

血液は細胞に栄養分酸素を供給し、細胞から排出された二酸化炭素老廃物を回収します。(下半身の老廃物は90%が血液で10%をリンパが回収します)

 

新鮮な血液は心臓から送り出されても、下半身に送られた血液は心臓に戻す際、ポンプ的な役割を果たす器官がないためどうしても滞りがち…。

 

なので、下半身に滞った血液を心臓に戻すには、第2の心臓と呼ばれるふくらはぎを動かす必要があります。

 

またリンパ液も血液に次ぐ第2の循環系と呼ばれ、老廃物を心臓に戻す役割を有しますが、静脈と同様にふくらはぎの筋肉に刺激を与えない限り上半身で静脈血に戻ることができません。

 

 

血液とリンパ液が流れないと…

 

下半身の静脈は滞るのに伴い、動脈血も滞り始めます。

 

結果、リンパの流れも抑制されて炭酸ガス・余分な水分・老廃物が腕・脚などの細胞に貯留し始めます。

 

細胞に老廃物が溜まると、臓器の機能は低下して弱くなった器官には症状が出ます。

 

最終的にはカラダのバランスが崩れ他の器官にも影響を与えることになってしまいます。

 

 

血液とリンパの流れが活性化すると…。

 

デトックス効果(あるいは解毒効果)がある

②循環が促され、筋肉が柔軟性を回復する

浮腫(むくみ)が抑えられる

血圧の安定化に効果がある

睡眠不足の解消につながる

ストレスが溜まりにくくなる

 

以上が効果として現れやすくなります (^^♪

 

 

疲れたカラダを癒すことは、とても大事なことです (>_<)

 

 

大阪市 旭区 大宮 まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

マッサージリンパ

 

 

 

入浴を有効活用! 疲労回復には入浴習慣を!!

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

今日は冷えますね~(°д°)!!

 

本日は入浴習慣がもたらす効果について少しお話させて頂きます。

 

1人暮らしだったり、忙しいこの時期シャワーで入浴を済ませる方が多いと思います。

 

入浴にはカラダを癒す効果があるので、疲れているときこそゆっくりと入浴するのがオススメ。

 

入浴の効用として…

①温熱作用

②浮力作用

③水圧作用

があげられます (^^♪

①は水温を40℃前後にしておくと自律神経(副交感神経)が刺激され、リラックス効果を活発にします。(ただし、42℃以上の温度での入浴は交感神経が活発になって、リラックス効果は抑制されますのでご注意を!)

 

②はアルキメデスの原理により、水の浮力のおかげで体重を支える負担がカラダにかかりにくくなります。

なので、筋肉や関節が緩みカラダはリラックスし、脳への刺激も軽減されます。

 

③は風呂に浸かることで、カラダに水圧がかかります。

水圧がかかれば、血液・リンパの流量は上がります。

なので、酵素・栄養分が全身に行き渡ることにより、蓄積された老廃物汗・呼吸を通じて体外への排出を促します。(ただし、水圧の影響を受けすぎるとカラダに負担がかかるため、みぞおち辺りを目安にする半身浴にしましょう)

 

 

さらに疲労回復を促すには?

 

 

半身浴を活用しましょう。

 

半身浴は、美容に良いだけでなく、温熱作用・浮力作用・水圧作用を効果的に活用できる入浴法です。

①入浴中の水分摂取

②浴槽に蓋をして、湯気を閉じ込める

③入浴剤を使用する

④40℃以下のお湯にみぞおち辺りを目安に20分以上浸かる

 

この4点に留意するだけで、疲労回復はより効率的になります。

 

ぜひ意識してみて下さい。

 

 

入浴後…

 

体温が上昇したままの状態で、無理に体温を冷ます行為は控えましょう。

 

自然に冷ますことで、カラダはリラックスし、疲労回復効果は高まります。(約30分~60分くらい)

時間を開けてから寝るようにするのがオススメです (^^)v

 

 

以上をまとめると…

 

①湯温は40℃を目安に

②半身浴

③20分くらいの入浴

④寝るまでに30~60分の間隔を開ける

⑤脱水症状を起こさないよう水分を摂取する

 

これらを意識して、日々の疲れを癒してみてはいかがでしょうか?

 

 

大阪市 旭区 大宮 まつ鍼灸接骨院でした

 

 

 

入浴

12月=忘年会…2日酔いには気をつけて!

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

いよいよ忘年会シーズン突入。

 

ということで、今回は2日酔いのお話を少しさせて頂きます。

 

2日酔いの対処法として…水分をたくさん摂取して体内のアルコール濃度を薄めて汗・尿などで排出させる方法。

 

要は体内に残存するアルコールを分解し、いかに排出していくか、ということなのです。

 

体内でのアルコール分解を早めるには、肝臓の働きを助けるアミノ酸をはじめ、ビタミンミネラルを補うことが大事なので、食欲が減退していてもできるだけしっかり食べ、果汁100%ジュースを飲むことで症状回復が期待できます。

 

お茶なども利尿作用があるので効果的といえるでしょう。

 

ちなみに。

 

迎え酒は効果なし!

 

実際は血中アルコール濃度は上昇して感覚が鈍くなっているだけです。(酒豪のみなさん、要注意ですよ!)

 

迎え酒をすることで、アセトアルデヒドは増加して結果的に2日酔いを助長することになります。

 

1番効果的な予防法。

 

自分の適量を超えては飲まない。

 

これに尽きると思います。

 

後は…空腹状態で飲まない、良質なタンパク質を含む食品を食べる、早いピッチで飲まない、水・お茶などを間に入れて水分補給するなどといった配慮も重要ではないでしょうか

 

日頃の疲れを発散させる忘年会。

 

無礼講をいいことに…飲みすぎ・食べすぎには充分留意して下さい。

 

疲れが抜けないなどの症状が出た際には、早めの対応が肝心です。

 

カラダに無理が出た場合には、当院にてご相談にあずからせて頂きます (^^)v

 

 

大阪市 旭区 大宮 まつ鍼灸接骨院でした

 

 

 

 

二日酔い

 

 

 

 

 

あなたの肌…健康ですか!?

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

空気が乾燥するこの時期。

 

 

エアコンの長時間使用などで、乾燥肌を助長させることが多く見受けられます。

アトピーなどの先天性疾患を除き、乾燥肌は外的刺激(エアコンや石鹸の過使用など)が後天的な要因となる場合も少なくありません。

 

そこで本日は、乾燥肌からくる痒みについて少しお話させて頂きます。

 

 

本来、健康な肌はあらゆる外的刺激から守るために存在します。

 

皮下組織のバリア機能は紫外線や化学薬品によって低下させられるのです。

 

低下した肌は、皮膚内の角質細胞間脂質皮脂が少なくなることで、皮膚の水分抑制力が低下し、痒みが生じます。

 

 

皮膚の潤いには必ず「セラミド」という物質の名前が出てきます。

 

セラミドとは、皮膚角質層に存在する脂質のことで、肌を外部刺激から守るバリア機能と角質層の水分を保持する、いわばスポンジのような役割をも果たします。

 

したがってセラミドが不足すると、外部刺激に抗しきれなくなり、結果として肌は乾燥痒みが発生するということになります。

 

 

なので。

 

 

 

①エアコンは必要最低限にとどめる

②加湿器などで部屋の湿度を調節する

③熱い風呂の長時間入浴は避ける

④石鹸をつけたタオルでカラダをこすり過ぎないようにする

⑤入浴後は保湿剤を塗る

⑥サングラス・帽子などで紫外線対策をする

 

上記の他にも…湿度・外気温・紫外線・化学薬品。

 

これらに気をつけるだけでも、乾燥肌の対策にはなりうるはずです。

 

とうとう12月。

 

多忙な年末も、油断せずに乗り切りましょう!!

 

 

大阪市 旭区 大宮 まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

掻痒感