オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2017年4月

同じ動作の繰り返し…要求されるのは筋持久力!

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は筋持久力について少しお話させて頂きます。

 

1度に最大限の筋力を発揮することが求められる瞬発力に対し、筋持久力は正確に同じ動作を繰り返すことが要求されます。

 

同じ筋肉が繰り返し使用されることにより、筋肉自体が疲労してパフォーマンスに影響を与えます。

 

筋持久力は、こうした課題に対して何度繰り返すことができるか…という能力です。

 

筋線維には、強く早く収縮する白筋線維(疲れやすい)と、収縮速度は遅いけれども持久力に優れた赤筋線維の2種類があります。

 

なので、筋持久力を高めるには、赤筋線維を鍛えることになります。

 

負荷を用いてトレーニングする場合、テンポよく数10回反復可能な強度で、最大筋力の30~40%で行うと効果的に筋持久力を鍛えることができます。

 

それに伴い、毛細血管も発達するので、筋肉中を流れる血流量も増加します。

 

なので、筋肉中に取り込まれる酸素量も増加し、運動継続に必要なエネルギーが、より多く生み出すことができます。

 

最大筋力が高いと、課題を楽にこなすことができます。

 

しかし、それでは白筋が主に鍛えられてしまうので、筋持久力の向上には効果を期待することは難しい、といえるでしょう。

 

軽い負荷を有効に活用して、筋持久力を高めていけば、運動時における反復動作が向上するといえるのではないでしょうか?

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 日・祝受付)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

バテバテ

疲れと体臭…実は関係アリ!?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は疲れと体臭の関係について少しお話させて頂きます。

 

疲労臭の原因とされるアンモニア…これは体内でタンパク質が分解されたときにできる成分です。

 

筋肉疲労の回復腸内細菌の働きによって発生したアンモニアは、肝臓で尿素に分解されて、毒素がほとんど取り除かれた状態で尿として体外へ排出されます。

 

通常であればアンモニアが体内に蓄積されることはありません。

 

しかし、疲労により肝臓の働きが弱まると、体内におけるアンモニア分解能力は低下します。

 

すると、肝臓で分解されなかった分のアンモニアは、血流といっしょに全身を循環するようになります。

 

結果的に、皮膚の毛穴から汗や皮脂に含まれることになり、疲労臭が発生します。

 

疲労臭の大きな原因は、過労と肝機能低下が主な原因です。

 

規則正しい生活睡眠時間の確保はいうまでもありませんが、歓迎会の多い季節ですので、飲み過ぎにはくれぐれも注意しましょう。

 

また新生活からくるストレスも大きな原因です。

 

入浴やストレッチなど、リラックスできる時間を持つようにしましょう。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 日・祝受付)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

腋臭

 

 

腕振りと歩行の意外な関係!?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は腕振りと歩行の関係性について少しお話させて頂きます。

 

本来、ヒトの歩行には腕振りが自然とついてきます。

 

しかしながら、カバンなどを肩にかけて歩いたりするので、しっかり腕を振って歩くという動作は確立されていない、というのが現状です。

 

意外にも、普段の歩行動作に腕振りは行われていません。

 

歩行時に腕を振る動作が加われば、胸椎の回旋運動を引き出すことができます。

 

腕の骨は肩甲骨が土台であり、肩甲骨の土台は胸椎にあります。

 

なので、胸椎の捻りを作ることができれば、腕振りを大きくしなやかに行うことができるようになります。

 

胸椎の可動域が大きくなると腰椎への負担が軽減します。

 

腰椎は捻る動作に対して、過度に負担がかかると急性腰痛などを引き起こします。

 

脊柱の柔軟性を作り出してやることで、腰部への負担も大きく変わることでしょう。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 日・祝受付)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

scapula bone

エネルギーの枯渇を防ぐカーボローディング…

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日はカーボローディングについて少しお話させて頂きます。

 

カーボローディングは、運動時にグリコーゲンを貯蔵する目的で使われるため、グリコーゲンローディングとも呼ばれています。

 

持久系の運動をされている方には、知ってもらいたい知識であり、パフォーマンス向上につながる1つの方法です。

 

定義としては、カラダを動かすために必要なグリコーゲンを最大限に蓄積するための食事法、とされています。

 

運動中にエネルギー不足を起こさないように、グリコーゲンをできるだけ蓄積する必要があります。

 

市民マラソンなど競技参加する場合には、1週間前ほどから運動量を減らしつつ、食事における糖質の割合を70%まで高めます。

 

ただし、運動量を減らさなければ効果はない、とされています。

 

食事には米・パスタ・イモ類など、糖質の含有量が多いものを積極的に摂取しましょう。

 

ただし、ローディング期間中は普段よりも多めに糖質を摂取しているので、体重管理には注意が必要です。

 

持久系の運動中、エネルギー切れを自覚しやすい方には、実践する価値があると思います。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 日・祝受付)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

基礎代謝改善

 

横隔膜と股関節…意外な関係!?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は横隔膜と股関節の関係について少しお話させて頂きます。

 

横隔膜には呼吸筋としてだけでなく、姿勢保持や股関節の動きにも影響を与えています。

 

横隔膜が固いと、パフォーマンスにも影響を及ぼすことがあるので、日頃からケアしておきましょう。

 

横隔膜のストレッチですが…手指を第9肋骨の八の字の部分を腹腔に向けて、息を吐きながら押し込んでいきます。

 

約10秒ほど押し込んだら、手指を離して息を吸い込むようにします。

 

これを4~5回ほど繰り返します。

 

最初は痛くて手指がなかなか入りませんが、慣れてくると痛みもなくなるようになります。

 

呼吸はあらゆる運動に関係する要素です。

 

パフォーマンスの向上やケガ予防に取り入れてみてはいかがでしょう?

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 日・祝受付)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

ワキガ

筋の性質をしっかり把握しよう!

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は筋の性質について少しお話させて頂きます。

 

ある動作を行うときに、その中心となる筋肉が主働筋で、主動筋を補うのが協働筋、その働きと逆に働く筋肉を拮抗筋といいます。

 

主働筋と拮抗筋のバランスによって、一連の動作が円滑に行われることになります。

 

主働筋の緊張に対し、拮抗筋は弛緩します。(逆も同様)

 

これを、筋肉の相反神経支配といいます。

 

ある動作を行うと、拮抗筋は自動的に弛緩しますが、完全に脱力すると関節を傷めてしまいます。

 

なので、拮抗筋はわずかに緊張して、動く速度や角度を調整します。

 

ある筋肉を鍛えるのであれば、その協働筋や拮抗筋を鍛えることで、筋力のバランスが整い、より効果的に筋力を発揮することができるようになります。

 

逆に偏って鍛えてしまうと、弱い部分にストレスが加わるので、筋・腱・関節を傷める原因になってしまいます。

 

ストレッチも同様のことがいえます。

 

拮抗筋を収縮させることで、主働筋はより効果的に伸張させることができるようになります。

 

動作の主働筋を知ることで、拮抗筋はどれなのかを把握すれば、パフォーマンスの向上ケガの予防にも効果を発揮できるようになるでしょう。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 日・祝受付)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

biceps

 

 

カラダを温める・冷やす飲み物…いろいろ

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日はカラダを温める飲み物、冷やす飲み物について少しお話させて頂きます。

 

一般的に、水分が多くカリウムを含むものはカラダを冷やし水分が少なくナトリウムを含むものはカラダを温めます。

 

また、必ずしもカラダを温めるもの=ホットドリンクとは限りません。

 

例えば、緑茶は発酵させない不発酵茶ですので、カラダを冷やしやすいものに分類されます。

 

カフェインが多く含まれるコーヒーも、血行をよくする一方で過剰摂取すればカラダを冷やしてしまいます。

 

どちらも多飲する習慣があれば、利尿作用が働いて熱がカラダから放出されるようになります。

 

この他にも、牛乳・豆乳・清涼飲料水・白ワイン・ビール・焼酎・ブランデーなどは、カラダを冷やす飲み物に分類されます。

 

逆に製造過程で茶葉に含まれるタンニンを発酵させ、酸化酵素を活発にさせたものを発酵茶といいます。(代表的なものは紅茶・ウーロン茶・プーアル茶

 

発酵茶には、酵素による発酵が完全に進んで加工された発酵茶一定期間だけ発酵させた半発酵茶微生物によって発酵させた後発酵茶があります。

 

飲むタイミングとしては、起床後朝1番・入浴前・就寝前がいいでしょう。

 

冷え性は、放置すれば血行不良を引き起こし、結果的に代謝不良につながります。

 

アルコール類については、適量を守ってほどほどにしておきましょう。

 

いずれにせよ、飲み過ぎには注意…です。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 日・祝受付)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

hot water

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳かき…頻回に行うとエライことに!?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は耳かきの与える影響について少しお話させて頂きます。

 

耳掃除をしていて気持ちよくなるのは、迷走神経が刺激されることによって生じる快感のためです。

 

しかし耳垢には抗菌作用があります。

 

なので、必要以上に耳掃除すると、カビが生えたり菌が増殖する原因になったりもします。

 

慢性の外耳道炎は、耳掃除のし過ぎが原因の場合が多いので、ほどほどにしておきましょう。

 

耳垢は、耳の皮膚が新陳代謝によって剥がれ落ちたもの耳に入った埃耳からの分泌物が混ざって溜まったものがほとんどです。

 

耳掃除の回数は多くて週1回普段は月に1回程度で充分といわれています。

 

外耳道には自浄作用が備わっているので、咀嚼運動に連動して耳垢は外に押し出されます。

 

必要以上に奥の方まで耳掃除すると、かえって皮膚などを傷つけ炎症などのリスクを引き起こしかねません。

 

くれぐれもやり過ぎには注意しましょう。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 日・祝受付)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

woman doctor

 

 

 

 

姿勢が悪いと…頭が前に出てしまう!?

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日はFHP(頭部前方位姿勢)について少しお話させて頂きます。

 

FHPとは、頭が正常の位置よりも前に出た姿勢、と定義づけられています。

 

それを測る指標として、CV角(頭蓋脊柱角)というものがあります。

 

耳孔(耳の穴)と肩の中心を線で結んだ際に、真っ直ぐか傾いているかを確認してみましょう。

 

縦に真っ直ぐであれば正常位置傾いていればFHPあるいは不良姿勢であることが分かります。

 

姿勢の悪い人ほどCV角が小さくなっていきます。

 

特徴として、50代以降から出やすくなる、頚部の筋緊張が強くなる、などがあります。

 

最近ではPCを使った授業が行われているため、FHP由来の不良姿勢は低年齢化することが予想されます。

 

スマホやPCによる情報処理ゲームなどの長時間使用によって、FHPになる危険性は増加していくようになるでしょう。

 

それに伴って、頚痛肩部痛に悩まされるようになっていきます。

 

時々は自分の立ち姿勢などを姿見などで確認する、などの習慣をつけておくことも不良姿勢を予防することにつながるのではないでしょうか?

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 日・祝受付)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

片頭痛

 

 

甘いものと脂っこいものは悪玉菌を増やす原因!

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は腸内の悪玉菌について少しお話させて頂きます。

 

腸内における善玉菌と悪玉菌にバランスが崩れたら…?

 

悪玉菌が食物を分解して発生させるガスは、臭いが強いおならの原因になります。

 

悪玉菌は、糖分タンパク質脂肪分が多い食物を好みます。

 

また、悪玉菌にはカラダの健康にも影響を与える、ということが研究などでも明らかにされています。

 

腸内環境に良いとされる食物繊維…これについても、便秘などで腸内の滞在期間が長くなると、腐敗して悪臭の原因になるともいわれています。

 

他にも、自律神経のバランスがストレスなどで崩れると、胃腸の消化機能が崩れることで、おならの回数が増えたりします。

 

ガスが溜まると、お腹の張り感不快感を感じる原因を作り出します。

 

腸内が張りすぎると、腸の機能低下の原因になります。

 

なので、日常生活から運動をして、腸の蠕動運動を促すように心がけましょう。

 

便秘体質の腸内は、悪玉菌が優位にあります。

 

普段から腸内を整えるために、運動正しい姿勢で腸の蠕動運動を促して便秘を予防すると共に、おならの質も改善していきましょう。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-005 日・祝受付)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

便秘