オフィシャルブログ

東洋医学にみる夏バテとは…?

Share on Facebook
LINEで送る

当院のブログをお読みくださりありがとうございます。

 

本日は夏バテと東洋医学について少しお話させて頂きます。

 

これから夏にかけて…「倦怠感」「食欲不振」「無気力」といった症状が現れがちになります。

 

東洋医学では、これらの原因を湿邪暑邪が原因と考えます。

 

暑さによって、恒温動物であるヒトは発汗作用によって体温を調節します。

 

ところが、汗といっしょにカラダのエネルギーとされている、「気」も体外へと放出されてしまいます。

 

なので、カラダは疲れた状態になっている、と考えられています。

 

五臓のうち、脾は湿に対して非常に弱いので、消化器を主る脾の機能が低下すると、疲れやすい状態になってしまいます。

 

また、夏場には冷たいものを多く摂ったり、冷房の効いた部屋にいるため、お腹を壊したりカラダの疲れが出やすい環境下にあります。

 

なので、鍼灸では湿邪を体外に出すことと、お腹周りを中心に全身の気を補うことを目的に施術を行います。

 

これからさらに気温と湿度の上昇が考えられますので、体調管理に気を配って夏バテを予防しましょう。

 

 

大阪市旭区大宮(予約優先 06-6953-0005 日・祝受付)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

oriental medichine