オフィシャルブログ

冷房病は夏特有の病気?

Share on Facebook
LINEで送る

当院のブログをお読み下さりありがとうございます。

 

本日は冷房病について少しお話させて頂きます。

 

冷房は暑い夏には欠かせない機器の1つです。

 

しかしあまり長く使用すると、屋外との環境変化にカラダが対応しきれなくなって、冷房病になる可能性があります。

 

冷房病とは、体温調節機能に不具合が生じる、自律神経失調症の1種です。

 

自律神経には交感神経・副交感神経の2つで成り立っています。

 

交感神経は血管を収縮させて発汗抑制に、副交感神経は血管を拡張して汗を促進させ…というように、それぞれ体温を調節します。

 

ところが自律神経のバランスが狂うと、体温調整はできなくなってしまいます。

 

冷房病は男性より女性体力のある人よりない人高齢者に多く見られます。

 

主な症状は、カラダ・手足の冷えや火照り・痺れ・慢性疲労・目まい・倦怠感・頭痛・下痢・食欲不振・便秘・不眠・肌荒れ・生理不順・神経痛などがあります。

 

ヒトのカラダが対応できる気温差は5℃以内といわれています。

 

なので、まずは室内外の気温差を5℃以内にすることが理想的だといえます。

 

それが難しい場合は室温を28℃に設定し、できるだけ24℃以下にならないようにしましょう。

 

また、冷房病は日頃の生活習慣にも影響を受けています。

 

なので、規則正しい生活はその予防になるでしょう。

 

栄養バランスはもちろん、日頃から適度な運動を習慣にして、ある程度の筋肉をつけておくことも冷房病の予防につながります。

 

日に日に蒸し暑さが増してきています。

 

ついつい低めの温度で冷房をつけてはいませんか?

 

それがかえって体調を崩す原因になるかもしれませんので、充分気をつけましょう!!

 

 

大阪市旭区大宮(平日21時まで 日・祝も受付 労災・交通事故取扱)

まつ鍼灸接骨院でした !(^^)!

 

 

 

冷え性とは